サイトアイコン All how to make|お役立ちサイト

生後9ヶ月 離乳食が進まない…食べない|いつまで続くの?中断も有り?

離乳食がスムーズにいってくれる子供が羨ましい…

すでに9ヶ月なのに離乳食が進まない…ほとんど食べてくれない…これって悲しくなるし、心配にもなりますよね。

私も一生懸命作ったのに全然食べてくれなくて全部捨てることになって涙を流した経験があります。

その頃はもう、毎日食事の時間が嫌でたまりませんでした。

「なんで食べてくれないの!」と子供に怒ってしまったり…旦那さんにあたってしまったり。

そんな私が離乳食が進まない時に乗り越えた方法や考え方を同じように悩んでいるあなたに伝えたくてまとめました。

離乳食が進まなくて悩んでいるママ、心配しなくて大丈夫ですよ^^

必ず食べるようになります。力を抜いてここに書かれていることを読んでみて下さい^^

生後9ヶ月なのに離乳食が進まない…食べない時どうしたらいい?


大体育児書や小児科では5、6か月くらいから離乳食を始めることを進めていますよね。

まずは重湯から始まって、慣れてきたら10倍がゆ、野菜、たんぱく質などと進めていきましょう。といわれるのですが、まず重湯すら嫌がって食べない・・・。

こんな時は、焦らずいったん離乳食を中止してみてください。

食べないし焦る気持ちもよくわかりますが、育児書通りになんて進まないのが普通ですよ^^

離乳食が進まないまま悪戦苦闘してたらもう子供は9か月になっていた…。という場合でも気にせず、まずはお母さんの気持ちを楽にしてください。

私自身、ドラッグストアなどで売られている離乳食は月齢別に分かれていて、この月齢ではこのくらいのものを食べるようになるんだ…と思って落ち込んだりしたことも多々ありました。

でもね、子供にも個人差があります。

バクバク食べて離乳食がどんどん進む子供もいれば、進みが遅い子供だっています。

育児書や小児科の先生が言うように、この月齢だからこのくらいは食べないと言われても思った通りにならないのが子供です。

あまり神経質にならずに食べるものを探してみたり、一時休んでみるのもひとつの手です^^

いや~!ってしてるのを無理に食べさせようとすると、ママの意気込みが何だか怖くて逆に食べないことにもつながってしまいます。

赤ちゃんがご飯の時間を怖がらないようにするためにも、今日もダメだったか~くらいの気持ちにゆとりを持ってみて下さい。

嫌がったらストップしちゃいましょ。

まずは、食べさせるのではなくて食事の時間を楽しいと思ってもらえるように努力してみて下さい^^

えずく、怒る、泣く…で大騒ぎのときは…


ご飯の最中、えずいたり、怒ったり、泣いたりするのはどの子でもあります。

赤ちゃんは生まれて初めて「食べる」という経験をしている最中です。

想像してみてください。

椅子に座らされて、口の中に得体のしれないものをいれられたら大人でも恐怖で泣きたくなりますよね。

まだ何も知らない赤ちゃんなんだから、パニックで大騒ぎになるのも無理もないのです。

えずくのに無理に口に入れたりすると、のどに物をつっかえそうでお母さんは心配ですよね。

おこったり泣いたりし始めたら1度中断して時間をあけてみてください。

時間のあけてから

「怖くないよ~。おいしいよ^^」と声掛けをしたり、
「ママも食べてみよっと^^」
と食べてみたりしながら再挑戦。

それでも嫌がるようであれば無理せず、さっと片付けてしまうのもひとつの手ですよ^^

先ほど伝えたように、恐怖感を与えないことが大切。気長に行きましょう。

離乳食を食べないのはいつまで続く?


嫌がるからといっても、いつまでも食べてくれないと栄養面など心配になりますが、いつまでも食べないなんてありません。

私の娘は1歳で保育園に入園するまでまともに離乳食を食べることはありませんでした。

離乳食を上手に進められなかった…私は母親失格だと思い詰めていたので保育園の先生に「離乳食べなくて、預けるのが大丈夫か心配です」と相談しました。

何か言われるかと思ったのですが、保育園の先生は

「お母さんのおっぱいがおいしすぎてきっとご飯が食べれないんですよ。お腹がすいておっぱいがなかったらご飯は絶対食べ始めます。大人で母乳しか飲んでない人なんていないんですから。」

と言ってもらえて、心がすごく軽くなったのを覚えています。

実際に、1歳を過ぎたころからは食事を前にするとよだれを出して、手づかみで食べるようになってました。ほんとにいつの間にかです(笑)

私の友人が通う保育園で、ある保母さんに「離乳食を食べないから家でちゃんと練習してきてください」と言われたらしくてかなり落ち込んでましたが、私の話をすると気持ちが楽になって、保育園の園長さんに「この子のペースに合わせて進めたいので」とそのままの気持ちを伝えたそうです。

後日、きついことを言った保母さんが謝ってくれたそうです。

話しはそれてしまいましたが、離乳食は子供が食べたいと思うタイミングが必ずでてきます。

そしていつの間にか食べてくれるようになるので安心して見守ってあげれば大丈夫ですよ^^

離乳食を食べないことに疲れた…そんな時は中断、お休みも有り?


私の娘は母乳が大好きだったのか、生後11か月まで離乳食を大さじ1を食べることすらなかった強者です。

嫌がって食べなかったり泣いたりするとなんだか悪いことをしている気持になって

「こっちが泣きたいよ」と疲れてしまい、子どもにきつくあたってしまったり…と悪循環をしていたように思います。

そんな時先輩ママから聞いた方法が、今日から5日間は離乳食はお休み!と期間を決めて中断してしまうこと。

その間は母乳やミルクはしっかり飲ませ、心配ならゼリーやおせんべいや麦茶など食べれるものを食べさせる。

私の娘は1回離乳食をやめたとき、おせんべいと母乳だけでぷっくぷくでした。

今は母乳だってミルクだって栄養がばっちりです。少々中断したって問題なしですよ^^

食べないことを心配するよりも、お母さんが精神的に参らないようにすることの方が大切です。

子供は、何とかして食べさせようとしているママの必死な心が伝わって怖がってるだけということもあるんですよ。

離乳食を食べないで母乳ばかり…栄養は大丈夫なのか心配


ここで心配なのが離乳食を食べないで母乳ばっかりで栄養は大丈夫なのかということですよね。

それこそ、ずーっと食べないってことはありえないので大丈夫ですよ^^

もちろんいろんな食材を食べ、たくさんの栄養素を摂取することができるのであればそれに越したことはありませんが、母乳だけでも十分。

何よりも離乳食の栄養より赤ちゃんにとって怖いのは脱水ですので、飲み物に気を付けてあげれば心配ありません。

離乳食を食べない時はフォローアップミルクでも大丈夫?


フォローアップミルクとは離乳食だけで摂取することが難しいカルシウムを補給するために飲むミルクです。

あくまで離乳食を食べることがベースに考えられていて、補いたい栄養素を摂るためのもの。

ですからフォローアップミルクだけでは栄養的には不十分ということになります。

離乳食を食べない場合には、フォローアップミルクよりも完全栄養食の普通のミルクの方が栄養がばっちり入ってるといえます。

ですから、フォローアップミルクではなく普通のミルクで栄養を補給してあげましょう。

離乳食を食べないから体重が減る…何か対策は?


離乳食も食べない、体重も減るとなるとお母さんとしては心配ですよね。

そうなると少し対策をしたほうがいいです。

体重が減っていてかつミルクしか飲まないのであれば少しミルクの量を増やしてあげて様子を見ましょう。

離乳食を少しでも食べる場合なら回数を多くして摂取量を増やしてあげるなどで体の中に栄養素をいれることが大切です。

少しカロリーを取ってもらうために「ミルクがゆ」にしたりするのもいいです。

それでも体重が減る…という場合は、食べないというだけじゃなく他に何か原因があるかもしれないので、そんな時はすぐに小児科に相談に行きましょう。

離乳食を食べない時のおすすめの進め方


わたしの娘は大人の食べるものには興味を示しますが、実際離乳食となると全く食べない子でした。

食べ物に興味はあったんですね。

大人が食事をしていると、よだれを垂らして欲しがるようなそぶりをするんです。離乳食のときはすごく嫌がるのに…。

色々考えた結果、食べさせるタイミングを変えてみました。

離乳食の準備をしているとお腹がすいて泣くため先に母乳をあげてしまいお腹がいっぱいになって離乳食を食べない…。

そういうことが続いたので、まずはお湯で溶かすタイプの離乳食を準備しておいて、泣いたらすぐ食べさせるようにしました。

こんなタイプのやつです^^

↓ ↓ ↓

時には、そのまま食べられるレトルトタイプとか^^

お腹がすいているころを見計らって泣き出す前のタイミングであげると、少し食べてくれるように^^大切なのは、泣き出す前にスタートさせることです。

始めはちょっと嫌そうにするのですが、それでも口を開かないということはなく一口でも口に入れてくれるように変わったんですね。

また、できるだけ大人の食事を子供の食事時間に合わせるようにしたのも食べてくれるきっかけになったように思います。

大人が美味しそうに食べているのを見させて、興味を示したらあげるのが食べさせるコツです。

育児書に書かれていることは無視して、とにかく興味を示してくれて食べたがるものはあげるようにしていたら離乳食にも慣れた様子で、ご飯などはある日突然私のお茶碗から手で取って普通の固さのご飯を食べるなんてことも(笑)

あんなに食べなくて悩んでいたことがウソのように、積極的に食べてくれるように^^

ただ子供も一緒に食べるということが前提なので、味付けは薄めにして大人は別にしょうゆで味を足していました。

きっと、大人が食事をしているときの雰囲気が楽しそうで「自分も食べたい」という気持ちを呼び起こしたんだと思います。

市販の離乳食は手抜きだとか、やっぱり手作りじゃないと…という周りの意見に左右されず、手を抜けるとこは抜いてお母さんの気持ちを楽にすることも考えないとですね(#^.^#)

まとめ

私も毎日離乳食には頭を抱えていましたが、食べない時は思い切って中断!

少し日をあけて再挑戦^^また嫌がって泣くようならまた中断。

これの繰り返しでいいんですよ^^

できるようであれば、ママが食べるときに合わせて興味を示したら食べさせてみるようにすることで急に離乳食が進んだってこともよくあることです。

育児の主役はあなたと子供です。正しいやり方なんてほんとはなくて、自分と子供で一緒に作り上げていくような気持ちで進みましょう。

これくらいの気持ちで離乳食と向き合う方がうまくいくのではないでしょうか^^

子供にとっておかあさんの笑顔が一番の調味料。

気を張りすぎず頑張ってくださいね^^


人気ブログランキング

にほんブログ村

モバイルバージョンを終了