サイトアイコン All how to make|お役立ちサイト

コストコで買ったパンガシウスおすすめ冷凍方法!忙しくても調理楽々!

<p>コストコに行ったとき気になった<strong>『パンガシウス』<&sol;strong><&sol;p>&NewLine;<p>大きな切り身が5枚ほど入っているのに安い!<&sol;p>&NewLine;<p>ちらっと調べてみたら、臭いもなくてたんぱくな白身魚のようですごく美味しい!という口コミを発見。<&sol;p>&NewLine;<p>これは一度試してみたいと思って購入してみました^^<&sol;p>&NewLine;<p>たくさんあるので3人家族の我が家では一度に使いきれないので冷凍保存することに^^<&sol;p>&NewLine;<p>パンガシウスを初めて食べて、その美味しさにはまってからコストコに行くたびに購入してます。<&sol;p>&NewLine;<p>毎回購入する度に色々な冷凍保存をしてきたので、その中でも<span class&equals;"bold-red">オススメの冷凍保存方法を紹介<&sol;span>したいと思います。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<h2>コストコの大量パンガシウス|おすすめの冷凍保存方法<&sol;h2>&NewLine;<p>早速、パンガシウスの冷凍保存方法を紹介していきますね^^<&sol;p>&NewLine;<p><strong>用意するもの<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<div class&equals;"su-list" style&equals;"margin-left&colon;0px">&NewLine;<ul>&NewLine;<li><i class&equals;"sui sui-star" style&equals;"color&colon;&num;fa96ea"><&sol;i> 包丁<&sol;li>&NewLine;<li><i class&equals;"sui sui-star" style&equals;"color&colon;&num;fa96ea"><&sol;i> まな板<&sol;li>&NewLine;<li><i class&equals;"sui sui-star" style&equals;"color&colon;&num;fa96ea"><&sol;i> ジップロック<&sol;li>&NewLine;<li><i class&equals;"sui sui-star" style&equals;"color&colon;&num;fa96ea"><&sol;i> パンガシウス<&sol;li>&NewLine;<li><i class&equals;"sui sui-star" style&equals;"color&colon;&num;fa96ea"><&sol;i> 調味料<&sol;li>&NewLine;<&sol;ul>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<p><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;写真1-7&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"650" height&equals;"650" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-674" &sol;><&sol;p>&NewLine;<h3>中華風パンガシウス<&sol;h3>&NewLine;<p><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;パンガシウス唐揚げ&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"640" height&equals;"480" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-695" &sol;><br &sol;>&NewLine;①パンガシウスを必要な分一口大に切ります。<br &sol;>&NewLine;<img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;写真2-7&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"650" height&equals;"650" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-675" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>②ジップロックにパンガシウスをいれ、今回は<span class&equals;"bold-red">ごま油、醤油、お酒で味付け<&sol;span>します。<br &sol;>&NewLine;<img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;写真3-7&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"650" height&equals;"650" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-676" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>調味料を全部入れてよく揉みこみます。<br &sol;>&NewLine;<img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;写真4-7&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"650" height&equals;"650" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-677" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>パンガシウスは少しパサつく感じが気になるので油をいれて保存するとぷりぷりになりますよ。<&sol;p>&NewLine;<p>今回のパンガシウスは中華風の味にしようとしたのでごま油を使用しています^^<&sol;p>&NewLine;<p>好みですりおろした生姜を入れても美味しくなります。<&sol;p>&NewLine;<p>③平たくして空気を抜いて冷凍します。<br &sol;>&NewLine;<img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;写真5-7&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"650" height&equals;"650" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-678" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>ポイントは、<span class&equals;"bold-red">しっかり空気を抜いてから冷凍する<&sol;span>こと。<&sol;p>&NewLine;<p>空気をしっかり抜いておくことで味がしみ込んでおいしく食べられます。<&sol;p>&NewLine;<p>あとは解凍して小麦粉を付け、揚げたり焼いたりします。<&sol;p>&NewLine;<p>唐揚げっぽくて美味しいですよ^^<&sol;p>&NewLine;<h3>パンガシウスマヨソテー<&sol;h3>&NewLine;<p><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;パンガシウスソテー-1&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"640" height&equals;"480" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-694" &sol;><br &sol;>&NewLine;①パンガシウスをお好きな大きさに切ってジップロックの中に<span class&equals;"bold-red">塩コショウ、マヨネーズ<&sol;span>をいれます。<br &sol;>&NewLine;<img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;写真6-7&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"650" height&equals;"650" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-679" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>②しっかり揉みこんで、平たくして冷凍保存です。<br &sol;>&NewLine;<img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;写真7-7&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"650" height&equals;"650" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-680" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>この中にはマヨネーズが入っているのでぱさぱさ感はあまり心配いらないです。<&sol;p>&NewLine;<p>解凍して両面焼いて上からチーズをかけて食べたら子供たちも大喜びで『美味しい~^^』とたくさん食べてくれました。<&sol;p>&NewLine;<p>マヨネーズを入れることで、たんぱくな魚にコクがでます。<&sol;p>&NewLine;<p>マヨネーズをフライパンに入れて焼くと、更にコクがアップしますよ。<&sol;p>&NewLine;<h3>パンガシウス ハーブソルト漬け<&sol;h3>&NewLine;<p><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;パンガシウスソテー&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"640" height&equals;"454" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-688" &sol;><br &sol;>&NewLine;①一人一切れになるように少し大きめに切り分けてジップロックに入れます。<br &sol;>&NewLine;<img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;写真8-6&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"650" height&equals;"650" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-681" &sol;><&sol;p>&NewLine;<&excl;-- WP QUADS Content Ad Plugin v&period; 2&period;0&period;92 -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad1" id&equals;"quads-ad1" style&equals;"float&colon;none&semi;margin&colon;0px&semi;">&NewLine;&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;<p>②片方には<span class&equals;"bold-red">マジックソルト<&sol;span>、もう片方には<span class&equals;"bold-red">クレイジーソルト<&sol;span>をいれ、どちらにも<span class&equals;"bold-red">オリーブオイル<&sol;span>をいれて揉みこみます。<br &sol;>&NewLine;<img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;写真9-6&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"650" height&equals;"650" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-682" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>③どちらも空気を抜いて冷凍します。<br &sol;>&NewLine;<img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;写真10-5&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"650" height&equals;"650" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-683" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>解凍してプライパンでソテーして食べます^^<&sol;p>&NewLine;<p>この時もオリーブオイルで焼くと良いですよ~。<&sol;p>&NewLine;<p>ハーブソルトのおかげで、パンガシウスが何だかすごくおしゃれな料理に変身しました(笑)<&sol;p>&NewLine;<h2>コストコで購入した大量のパンガシウスは冷凍しておこう!<&sol;h2>&NewLine;<p><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;11&sol;冷凍庫内&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"640" height&equals;"427" class&equals;"aligncenter size-full wp-image-689" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>コストコで購入できるパンガシウスは、骨も皮もついていないので下処理が楽ちん&sung;<&sol;p>&NewLine;<p>保存するにも調理法によって切るだけなので手間いらずなのも気に入った原因です。<&sol;p>&NewLine;<p>骨がないと子供も安心して食べられますしね~。<&sol;p>&NewLine;<p>ただコストコは安くていいのですが、家族が少ないと冷凍するなどして保存する必要があります。<&sol;p>&NewLine;<p>パンガシウスは白身魚なので、下味をつけて冷凍すると臭いが消えておすすめですよ。<&sol;p>&NewLine;<p>色々な下味をつけて小分けにして冷凍しておきましょう。<&sol;p>&NewLine;<p>すぐ料理できるので忙しいときに助かります^^<&sol;p>&NewLine;<h3>パンガシウスの臭いはどうなの?<&sol;h3>&NewLine;<p>パンガシウスってそもそもあんまり聞きなれないお魚ですよね。<&sol;p>&NewLine;<p>実はパンガシウスというのは食用ナマズ!<&sol;p>&NewLine;<p>ナマズって聞くと臭そう…とか思いましたが、実際食べてみたら味はたんぱくであんまり癖がなかったです。<&sol;p>&NewLine;<p>魚というよりも…鶏肉のササミとか胸肉っぽい感じ^^<&sol;p>&NewLine;<p>焼くとふわふわになるのでフライや、ソテーにピッタリのお魚だな~という印象です。<&sol;p>&NewLine;<h2>コストコのパンガシウスの産地は?<&sol;h2>&NewLine;<p>元々パンガシウスはアジアに生息している魚。<&sol;p>&NewLine;<p>コストコで売られているパンガシウスは、養殖のベトナム産ということです。<&sol;p>&NewLine;<p>『やっぱり天然が一番でしょ』<br &sol;>&NewLine;『養殖って大丈夫なの?』<&sol;p>&NewLine;<p>という声もありますが、現在では養殖のほうが天然よりも安心だとか。<&sol;p>&NewLine;<p>しかも養殖の方が臭いもなくて食べやすいと思います。<&sol;p>&NewLine;<p>パンガシウスではないのですが、私は天然のブリは臭いが気になって苦手…でも養殖のブリは大好きなんですよね。<&sol;p>&NewLine;<p>パンガシウスの天然ものを食べたことがないのでわかりませんが、ブリと同じかなって勝手に思ってます。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;<&excl;-- WP QUADS Content Ad Plugin v&period; 2&period;0&period;92 -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad1" id&equals;"quads-ad1" style&equals;"float&colon;none&semi;margin&colon;0px&semi;">&NewLine;&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;<h2>まとめ<&sol;h2>&NewLine;<p>よくコストコに買い物にいくのですが、パンガシウスを冷凍保存しておくことですごく助けられました。<&sol;p>&NewLine;<p>ぱさつくという口コミもあったのですが、すべての下味冷凍に油分をいれていたのでしっとりおいしい仕上がりで大満足&sung;<&sol;p>&NewLine;<p>下味冷凍は、もう味がついているので今日はもうほんとに元気がない!ていうときでも焼くだけで晩御飯が完成します。<&sol;p>&NewLine;<p>作るのがめんどくさい…などで外食に行かないから節約にもなるしとても便利^^<&sol;p>&NewLine;<p>今回はパンガシウスで行いましたが、他の白身魚やささみ、胸肉などでも応用できます^^<&sol;p>&NewLine;<p>時間があるときに少し下味をつけて冷凍するだけで準備しておいた自分に感謝します。<&sol;p>&NewLine;<p>皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね~<&sol;p>&NewLine;<p>こちらではコストコで大人気のサーモンについて紹介しいます。<br &sol;>&NewLine;<div class&equals;"lkc-external amp"><table border&equals;"1" cellspacing&equals;"0" cellpadding&equals;"4"><tr><td>コストコで買ったサーモン…冷凍保存したけどどのくらいの期間大丈夫なのか気になりますよね。実際、コストコのサーモンは冷凍後、加熱調理で1か月以内に食べるようにした方が良いです。ラベルに記載されている消費期限は加工日から3日後となっていますが、それは冷蔵保存の場合なので冷凍したら日にちは伸びます^^もともとコストコのサーモンは1度も冷凍されることなく空輸されて全国のコストコに並んでるらしく、冷凍による鮮度落ちがないとのこと。だから買ってきたものを冷凍保存しても、初めて冷凍されたということになります。&period;&period;&period;<br&sol;><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;maruwa-house&period;jp&sol;953&period;html">コストコサーモン 冷凍したら生食の期限は?冷凍後のレシピも紹介<&sol;a>&nbsp&semi;-&nbsp&semi;All how to make|お役立ちサイト<&sol;td><&sol;tr><&sol;table><&sol;div>&NewLine;<p><a href&equals;"&sol;&sol;blog&period;with2&period;net&sol;link&sol;&quest;2023258" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;blog&period;with2&period;net&sol;img&sol;banner&sol;banner&lowbar;22&period;gif" title&equals;"人気ブログランキング"><&sol;a><br &sol;><a href&equals;"&sol;&sol;blog&period;with2&period;net&sol;link&sol;&quest;2023258" target&equals;"&lowbar;blank" style&equals;"font-size&colon; 0&period;9em&semi;">人気ブログランキング<&sol;a><br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;handmade&period;blogmura&period;com&sol;ranking&sol;in&quest;p&lowbar;cid&equals;11027699" target&equals;"&lowbar;blank" ><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;b&period;blogmura&period;com&sol;handmade&sol;88&lowbar;31&period;gif" width&equals;"88" height&equals;"31" border&equals;"0" alt&equals;"にほんブログ村 ハンドメイドブログへ" &sol;><&sol;a><br &sol;><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;handmade&period;blogmura&period;com&sol;ranking&sol;in&quest;p&lowbar;cid&equals;11027699">にほんブログ村<&sol;a>&NewLine;

モバイルバージョンを終了