【PR】

子どもの友達が苦手…図々しい しつこい 帰らないときの対処法は?

子育て

子供が小学生になると、お友達を家に連れてくる機会が増えますよね。

約束は子供たちの間でされ、親の許可も取らず
「お邪魔しまーす」
なんて経験は何回もあるのではないでしょうか。

子供の友達だから悪くはいいたくないけど、正直好きになれない。

図々しくおやつをねだってきたり、なかなか帰らなかったりと「こっちの用事もあるのに!」とイライラすることもあります。

今回はそんな困ったお友達の対処法についてご紹介します。

スポンサードリンク

子供の友達が図々しい…おやつやジュースをねだる時の対策


家に着くなり、

「おばちゃん!なんかおやつないのー?」
「これ食べてもいいー?」

なんて言われるとほんとはだめだけど「いいよ~」って答えるしかないことも多いですよね。

こういうタイプの子供は、悪気は全くないんですよね。

よく言えばフレンドリーというか、遠慮を知らないっていうんですかね。

例えばあなたが最初に豪華なおやつを準備してしまって味を占めてしまったかもしれません。

しかし、ここで考えてほしいのは、遊びに来たからといっておやつを必ずしも準備してあげる必要はないのです。

「今日はなんもないよ~」
「毎日毎日おやつは準備できないから今度から家から食べたいもの持っておいで」

といってあげるのもいいですね。

「けち~」とか言われちゃいそうですけど、ここであげてしまったらこれからずっと用意してあげないといけなくなります。

心を鬼にしないといけませんね。

ただ、いくら子供の友達が苦手だからといって、自分の子供にはおやつをあげて友達にだけあげないのはただのいじわるになってしまうので、その時は自分の子供にもおやつはあげないというのが鉄則です。

子供にいじわるの仕方を教えるわけにはいかないですしね(汗)

子供の友達がうるさい 遊びに来ると帰らない!なんて言う?


子供って集まると調子に乗るのか大声で叫んだり飛び跳ねたりとほんとうるさいこともあります。

マンションやアパートだと下の階の人や周りのお部屋の方にご迷惑がかかってしまいますし、持ち家でも大きな音は不愉快です。

子供や友達があまりにうるさいときは

「下の階の人にご迷惑がかかるから駄目だよ。」
「静かに遊びなさい。」

とやさしく注意するとよいでしょう。

これも教育のひとつですよね^^

それでも聞かない場合は公園で遊ぶように言いましょう。

ご近所のこともあるのでうるさくしたら家に帰るというルールを最初から設けておくことをお勧めします。

夕方遅くなってもまだ帰らないで家に居座る子


また、夕方遅くなってもまだ帰らないで家に居座る子もいます。

家庭によって時間の早い遅いは感覚が違いますから4時5時はまだまだ遊べる時間だ!と思ってるお子さんもいますよね。

ですから、まずはしっかり自分たちの家の時間を伝えることが大切です。

・何時にご飯の時間だからその前には帰るようにしてね。

・寝る時間が何時だから帰るようにしてね。

という感じで伝えておくとスムーズかもしれません。

また、帰る時間が近くなったら「あと30分で帰る時間だからね^^」とアナウンスするようにしましょう。

心の準備もできるしもし駄々をこねたとしても対策を練る時間がまだ残されていますからね♪

子供の友達の親に現状を伝えたい 角が立たない言い方


何回言ってもどんな言い方をしてもぜんぜんいうことを聞かない、帰らない…図々しい場合はその子のお母さんに相談するのが一番です。

スポンサードリンク

できれば家に遊びに来る子供たちのお母さんとはコミュニティを持つ方がいろいろやりやすいですよね。

全然知らないお母さんにいきなり実はあなたのお子さんが・・・・。というのは難易度が高い(・・;)

ただ適度にお付き合いを持っているとはいえ、あなたのお子さんが家に来たらずうずうしくて困っています。
なんて言い方をすると角が立ちその後の人間関係にヒビが…。

できるだけ友達の親に角が立たないように伝えるには、

「突然ごめんね。
最近私の子供と〇〇ちゃんがすごく仲が良くて毎日うちで遊んでいるんだけど、帰る時間だよって言っても嫌だって遅くまでうちにいたり、冷蔵庫を知らない間にあけてお菓子とかジュースを飲んでいたりしてて…。
〇〇ちゃんとおうちで遊ぶときのルールを確認してもらえないかな?」

現状をはっきりと伝えつつルールを確認してほしいと伝えてくのが良いですよ。

相手のお母さんは、そんな事実を意外と知らずにいることもあるので相談するとびっくりされることも多いです^^

子供の友達にイライラする…我慢するべき?注意してもいい?


自分の子供に対してもイライラするときがあるのに、人の子供となったらイライラするのは当然です。

家に来ているのに挨拶しない。
家の中を散らかしてそのまま。

自分の家の子供だったらコテンパンに怒ってるのにーって思うことってたくさんありますよね。

そういうものの中には注意していいものと、我慢するものがあります。

・注意するのは
明らかに常識から外れている行為・危険な行為
(らくがき。冷蔵庫を勝手に開ける・うるさい)

・我慢するべきもの
個人の感情がこもっているもの
(男の子のトイレの仕方・イライラしてたりする時)

振り分けは難しいですが、これは将来この子が困るだろうなと思うことは教えてあげたほうがその子のためにはいいですよね。

勝手に冷蔵庫を開けたりおやつをねだるときは?

よく聞くトラブルですが、勝手に冷蔵庫を開けられるのってホント嫌ですよね。

それに加えておやつをねだられたりするとイライラしてしまいます。

まずは冷蔵庫を開けていた時はきちんといけないことだということを伝えましょう。

「勝手に冷蔵庫を開けたらだめだよ。」

子供の目線に合わせてしっかり伝えるようにしたいですね。

おやつは気分よく出すことができないときは「今日はおやつはないよ」と、ことわりましょう。

無理に出してイライラを貯めるよりはいいです。

家でうるさく騒ぐとき

家でうるさく騒いでいるときは、しっかり厳しく注意しましょう。

人に迷惑をかけることはしてはいけません。

これはども家庭も同じはずです。

ただ、うるさいの基準は人それぞれです。

この家のお母さんはここまで騒ぐと怒るんだな。

という基準を子供たちに教えるためにも厳しめに怒ることが大切です。

しかし、子供が集まるとやっぱりうるさいですよね。

走り回る遊びをするときは公園に行くというルールを作るとよいですね。

スポンサードリンク

まとめ

今回はこどもの友達が苦手などう対応するかをご紹介しました。

いかがだったでしょうか。

子供ってホントに無邪気でかわいいんですが、無邪気さゆえにほんとに常識に欠けてしまう行動をすることがあります。

人の子供を怒ってもいいのかな?と悩みますが怒るというより注意してあげる気持ちでいましょう。

いくら子供の友達だからとはいえ、無理に好きになることはないし、家に来るならある程度のルールが必要です。

今一度自分の子供は大丈夫かルールについて確認してあげるのも大切ですよ♪

タイトルとURLをコピーしました