【PR】

火事お見舞い金の封筒 のし袋の表書き裏書の書き方や相場&品物まとめ

生活お役立ち

職場や近隣、親族など自分の知り合いが火災を起こしてしまったり、被害にあってしまった…

きっと大変な思いをされたでしょうし、少しでも何かできることはないか…力になれることはないか…と思いますよね。

火災は全てを焼き尽くさなかったとしても、精神的にも経済的にもかなりのダメージをおってしまいます。

力になりたいという思いで手を伸ばしても、実は相手にとっては迷惑だったり、逆に負担をかけてしまうことにもなりかねません。

まずは火事見舞いをするにしてもマナーを知っておきたいところです。

「お見舞い金や品物を渡そうと思っても、相場や金額がわからない。」
「そもそも封筒やのし袋の表書きや裏書はどのように書いたらいいの?」

そんな疑問を解消できるようにまとめていますので参考にしてください。

スポンサードリンク

火事お見舞い金(災害見舞金)の封筒 のし袋の表書きと裏書の書き方マナー

封筒のマナーは?

火災お見舞いに使う封筒に水引、のしは不要です。

お見舞金を入れる封筒は郵便番号の枠のない白封筒を使いましょう。

とはいっても普通の白封筒でお見舞金を入れて渡すのではなく、通常ののし袋を準備して水引やのしを外して使うのが良いです。

赤い色が入っているものは「火」を連想させる色のためタブーとされているので、水引やのしを外したときに赤色が残らないものを選ぶようにしてください。

お見舞金を入れるとき中袋はあってもなくても良いです。

火事お見舞い封筒の表書きマナー

火災お見舞い袋の書き方は、白い封筒の上半分にお見舞いの項目を書きますが、被害の種類によって書き方が変わります。

上半分に書く項目の種類は下記のようになります。

火災御見舞(出火御見舞)

自分の家が火事(出火元)だった場合に使います。
状況がわからない時にも使えるので、出火元なのかどうかもよくわからない時には無難な「火災御見舞」としておきましょう。

類焼御見舞

近所が火事になり、もらい火などで被害を受けてしまった場合に用います。

近火御見舞

近所が火事になったが、もらい火など直接の被害はなくとも迷惑を受けた場合に用います。

ただ、火災の被害が大きかったり怖い思いをされた場合には、封筒に「火災」「火」という言葉が書かれていることで、思い出してしまう…ということもあります。

そのような気遣いが必要な場合には「御見舞」とだけ書くようにすると良いです。

上半分にお見舞いの項目を書き、下半分に自分の名前を書きますが少しだけ小さめに書くようにします。

必ずそうしなければならないというわけではありませんが、一般的には少し小さめのほうが良いとされています。

火事見舞い封筒の裏書きマナー

裏書きのマナーとしては、封筒の中央線より左側に住所、名前、金額を書きます。

ただ、火災見舞いの封筒は簡素なものになるので、金額を書くだけでも大丈夫です。

このあたりは使う封筒によって臨機応変に対応します。

中袋がある場合には、中袋の裏に金額を書きます。

金額を書くときは、一般的に漢数字を縦書きで書きます

漢数字は以下になります。

一…壱
二…弐
三…参
五…伍
十…拾
千…阡
万…萬

「金伍阡円」のように、数字の前に「金」と入れておきましょう。

ちなみに「四」は使いません。

火事見舞い金の封筒に書くときの墨の色は?

火災見舞いは不祝儀にあたるので墨の色は薄墨にした方が良いという意見もありますが、本来は黒の墨で大丈夫です。

封筒が和紙でできているものに薄墨で書いてしまうと、にじんで読みにくくなってしまうこともあるので特にこだわる必要はありません。

火事お見舞い金の相場は関係性や被害の大きさによって変わる?

火事のお見舞いは、相手との関係性、被害によって金額は変わってきます。

下記に一般的な相場をまとめましたので参考にしてください。

スポンサードリンク

火事お見舞い金を渡すのが会社や取引先の相場


会社から取引先へのお見舞金の相場です。

個人が職場などに渡す場合は次の項目をご覧ください。

一部分の火事 3~5万円
半焼 6~10万円
全焼 10~20万円

火災お見舞いをする相手が会社や取引先の場合は、今後の取引にも影響を及ぼす可能性があるので慎重にしたいところです。

出荷の原因などは絶対に聞かないようにし、お見舞いを渡す時期は、必ず落ち着いてからにしましょう。

直後は片付けなどでバタバタしているので、かえって迷惑になってしまいます。

親族や近隣、職場の場合の相場

親族や友人などの場合は、被害の程度うんぬんよりも年齢や関係によって変わってきます。

親族の場合

20代 5千円~1万円
30代 1~2万円
40代以降 2~10万円

友人・知人の場合

20代 3千円~5千円
30代 5千円~1万円
40代以降 1~2万円

職場関係の場合

20代 3千円~5千円
30代 3千円~1万円
40代以降 3千円~1万円

これが一般的な相場となりますが近火御見舞の場合は別で、年齢や関係性は関係なく一律3,000円~5,000円となります。

お見舞金はあくまでも相場です。

お世話になった方だったりするときは、自分の懐事情も考えて少し多めに渡すなどが大切です。

ボヤで済んだときの火事見舞いはどうしたらいい?

幸いにも被害はボヤで済んだ場合、火災お見舞いはどうしたらいいのか悩む方も多いですね。

直接会いに行く場合であれば、菓子折りなど品物だけでも良いですが気持ちでも渡したい…という場合でしたら近火御見舞と同額の3,000円~5,000円が無難なところでしょう。

スポンサードリンク

火事お見舞いに最適な品物は?お酒はどうなの?


お見舞金を直接渡しに行くときは、ちょっとした菓子折りなどを持っていくのもマナー。

現金だけ…というのは日本人にとっては受け取りづらいもので、あくまでも品物のついでにお見舞金を渡すというスタンスを取るようにするほうがスマートになります。

品物は、被害にあわれた方が必要であるものというのが原則。

飲食物や生活用品が一般的となります。

例を挙げますと、寝具・衣類・洗濯用洗剤などの日用品などが助かります。

火事によって衣類など焼けなかったとしても、煙でにおいがついてしまったりするので洗濯は欠かせません。

被害状況がわかればそこを考慮して品物を選んでくださいね。

お酒を贈るといいと聞くけどなぜ?

火事お見舞いに「お酒」を贈るという風習がありますが、これは昔からの習わしで火事お見舞いには「水もの」をという習わしから来たものです。

お酒じゃなくてはいけないというものではなく、水ものであればジュースなどでも大丈夫なんですよ。

なんとなくお酒が選ばれているのは、見栄えが良いということもあるようです。

一般的に一升瓶を2本ひもで縛って「お見舞い」の熨斗をつけて渡します。

まとめ

封筒の種類、表書きや裏書、金額の相場など火事のお見舞いについて紹介しました。

あくまでも相場は相場です。

相手のことを思い、少しでも役に立てれば…という思いが伝えられたらそれでよいと思います。

お見舞金でも、品物でも渡すときには「手伝えることがあれば何でも言ってください」と一声かけると喜んでもらえますよ。


人気ブログランキング
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました