【PR】

【遊べる折り紙 幼児向け】おすすめ3選|子供が遊べるリアルかえる

折り紙

昔も今も変わらない遊び『折り紙』

たった一枚の四角い紙が色々な形になって、子供のころは感動したものです^^

最近では、子供の遊びといってもスマホゲームやユーチューブで時間を過ごしてしまうことが多いと聞きますが、少し心配ですよね。

そこで今回は、お母さんと一緒に遊べる折り紙でコミュニケーションを取りながら遊んでほしいという思いで、楽しめる折り紙の折り方を3種類ご紹介します。

幼児でも折れる折り紙、ちょっと小さな子供さんでは難しいかえるもありますが、そこは大人が手伝って出来上がったもので一緒に遊んでくださいね。

子供が遊べる折り紙をメインに紹介してますのでぜひ参考にしてください。

スポンサードリンク

遊べる折り紙 幼児向け3選

遊べる折り紙の中でも幼児さんが簡単にできるものとして、鉄板ネタの手裏剣風船

私も子供の頃によく折って遊びました。

作った風船をポーンポーンと手でやりながら、落とした方が負け~!とか^^

手裏剣は色々な組み合わせでたくさん作って、遠くに投げれた方が勝ちー!と兄妹で遊んだのを思い出します。

そんな手裏剣と風船以外にも、私が子供の頃にはこんなにリアルなかえるは見たこともなかった折り方を今回はご紹介しています。

きっと幼児さんは一枚の紙からこんなすごいものができることにびっくりしてくれますよ^^

それでは、折り方を画像付きで紹介していきたいと思います。

遊べる折り紙 かえるの折り方

おもちゃにもなるかわいいリアルかえるの折り方をご紹介します。
おしりのあたりを押さえて、指をすべらすように離すとぴょんと飛び上がります。

好きな色で作って、みんなで誰のかえるがいちばん飛ぶか、勝負してみましょう。

材料

  • おりがみ・・・1枚

①おりがみを写真のように半分に折ります。

②片方の角を三角に折ります。

③もう一度折ります。

↓ ↓ ↓

④反対側も同じように折ります。

⑤三角に折った部分を開いてつぶします。

⑥もう一方も同じように開いてつぶします。

⑦ひらひらした部分を角に合わせて折ります。

⑧さらに半分折り返します。

⑨反対側も同じようにして裏に返します。

⑩足になる部分の間の部分を上に折ります。

⑪両側を写真の線の部分で折り、★印の部分に差し込む。

↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓

⑫半分に折って

⑬うらに返します。

⑬裏にして、折った部分を半分折り返します。

⑭できあがりです。目を描いたり、シールを貼ったりしましょう。

ポイント
手順⑤の三角の部分を開いてつぶすところが少しむずかしいと感じるかも知れません。
先に折る時に、折り目はしっかり付けたほうがやりやすいです。

少しくわしく説明していきます。

1.このようになっています。

2.中心を押さえながら開いていきます。

3.端と端を合わせる。

4.写真の★印と★印の位置を合わせるようにする。

5.そのまま折りたたむ。

6.できました。

7.中はこんな感じです。

今回は、白いドットシールにマジックで目を描いて貼りました。

いろいろな表情を描けるので小さな子供さんは折れなくても芽を書いてもらうだけでも参加できた気分で満足してくれますよ。

目玉のシールも販売されているので、それを利用するのも手軽ですね。

カラフルなおりがみや、水玉やストライプなど、柄によってリアルにもなるし、可愛らしくもできます。

目の表情も色々変えてみましょう♪

子どもは自分で作ったおもちゃで遊ぶのが大好き。ぜひ、お子さんと一緒に挑戦してみてください!

折り紙 子供が遊べる風船の折り方

スポンサードリンク

では次にボールのように遊べる風船の折り方をご紹介します。

折り紙が折れないくらいの小さな子でも、膨らますのが楽しいので手伝ってもらえますね^^

チラシなど大きな紙で折ると手毬としても使用できて、お正月など実家に帰省した時に遊ぶものがないときにも便利ですよ~。

材料

  • 好きな大きさ、色のおりがみ・・・1枚

①折り紙を半分に折ります。

②もう一度半分に折ります。

③折り広げます。
折り広げている途中です。

↓ ↓ ↓

④反対も同じように折り広げます。

⑤三角の部分を真ん中を中心にして折り上げます。

反対側も同様におりあげます。

⑥対角を真ん中に向かって折ります。

反対も同様に折り曲げます。

⑦ぴらぴらとなっているところを先ほど曲げたところの隙間に入れ込みます。
反対も同じように折りいれてください。

今回は少し緩めに中に入れ込んでいますが、気になる人はしっかり折って入れ込んでもオッケーです。

⑧穴の開いている方の先端から空気を吹き入れます。

丸くなるように手で少し広げながら空気を吹き込むとうまい具合に広がってくれます。

今回家には普通の折り紙しかなかったので折り紙で折りました。

折り紙だと少し硬くて膨らます前に少し潰して風船の形に整えてあげる必要がありました。

紙なので子供が投げて遊んでも怪我したりものを壊したりする心配がないのが一番良かったです^^

強いて言うなら、普通の折り紙よりも和紙で折った方が側もかわいくて紙も柔らかいので膨らますのも簡単です。

スポンサードリンク

折り紙 子供が遊べる手裏剣の折り方


手裏剣の作り方はとっても簡単。

子供って強くなるためのアイテムとかってすごく好きですよね。

敵を倒すアイテムを作ろう!と誘えば男の子でもきっと一緒に作ってくれると思います。

ただ、少し先がとがっているのでお友達に向かって投げないように教えてあげてくださいね。

今回ご紹介する手裏剣は折り紙を2枚使って別々に折ったものを組み合わせて作ります。

折るだけじゃなく、色の組み合わせを考えたりするのっも楽しみのひとつです^^

パーツを作っておけば何個でもいつでもいろんな色の組み合わせで作れるのがこの作り方のメリットですね。

材料

  • 好きな色のおりがみ・・・2枚

①二つを半分に折ります。
わかりやすいように慣れるまでは2枚同時に折ると失敗がないと思います。

②半分の折り目に向かって折り紙を4等分するイメージで折り曲げます

③上端と下端を折り曲げます。

2枚の折り曲げる方向を変えます。そうしないとうまく組み合わせられません。

④もう一回上端と下端をこのように折り曲げます。
ここでも方向に注意です。

⑤作った2枚のパーツを重ねます。

気分は卍!!!
⑥黄色の飛び出している部分をピンクの折り紙の中にしまいます。

⑦ピンクも黄色の折り紙にしまって完成です。

折り紙の大きさや色の組み合わせを変えるとこんな感じになります。

たくさん作って組み合わせを変えたりするのも幼児さんはとっても喜びます^^




まとめ

子供さんや小さな幼児でも遊べる折り紙の折り方を紹介させていただきました。

子供が遊べる折り紙の中でも、かえるは折るときにかたかったり少し難しく感じるかもしれないですが、完成品は大喜びで遊べると思います。

もう少し簡単な風船や手裏剣も子供たちが大喜びで遊べる折り紙なので、ぜひお母さんも一緒に作って子供と遊んでくださいね^^


人気ブログランキング
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました