年末といえば年越しそば。
我が家ではテレビを見ながら家族みんなで年越しそばを食べるのが恒例です^^
どの番組を見るのか少しもめたりするのもなんだかほっこりする風景で私は大好きです。
ところで…年越しそばの意味を子どもに聞かれて説明に困ったことはありませんか?
我が家ではこの間、お買い物の時に娘に
「今年も年末は年越しそば食べようね~」というと
「なんで年末は年越しそばを食べるの?」
と聞かれてしまいました。
子どもの何で?何で?攻撃って説明に困ることがありますよね(笑)
年越しそばは大みそかに縁起を担いで食べるそばですが、もっと子供にはちょっとわかりにくい…。
そんなとき子どもにわかりやすく説明するにはどのように言ったらいいのか、いくつかの案をご紹介します。
年越しそばの意味を簡単に説明!なぜうどんじゃないの?
そもそもなぜ年末は年越しそばを食べるのでしょうか。
年越しそばは江戸時代にできた習慣で説はいろいろありますが、子どもに簡単に説明するなら以下の3つが良いと思います。
②そばは切れやすいので、悪い縁を切って新しい年に備えるために食べる。
③そばはどんなに雨や風が強くても、光を浴びると元気になることから来年一年病気をせず元気でいれるようにと願いが込められている。
この3つの中では、①か②が特に子供にはわかりやすいようです^^
年越しそばを食べるのはそばの形や特徴に由来しているので、私が娘に聞かれたときは、「そばってどんな見た目~?」と聞いて答えに出たものから説明していきました。
娘はうんうんと頷きながらわかってくれたようです^^
ただ、次に聞かれたのは「うどんはだめなの?」でした。
確かに…
そばの形に由来して「年越しそば」になっているので、うどんでは意味は違ってきますよね。
だからと言って絶対そばじゃないといけないということではありません。
そばよりうどんの方が好きな方もいるし、そばのアレルギーの人もいますよね。
地域によっては、そばではなくうどんが常識というところもあるので、そこまで「そば」にこだわる必要はありません。
私の妹も、そばよりうどんが好きで昔から年越しうどんを食べていました。
みんなでわいわい来年の1年の幸せを願いながら年越しに同じものを食べることが大切なのです。
「年越しそば」ではなく「年越しうどん」を食べたから来年はいい年にならないとかそんなことはないので安心してうどんを楽しんでください^^
そもそも年越し蕎麦っていつ食べるのが正しいの?年を越す瞬間なの?
年越しそばは大みそかに食べるというのは周知の事実です。
しかし、「年越しそばは大みそかの何時に食べるのが正しいの?」と娘に聞かれたことがあります。
年越しそばは大みそかのいつ食べてもいい♪
お昼に食べても夜ご飯に食べてもよいとされていて、食べないといけない時間というものは存在していません。
大みそかは年末のあいさつや、大掃除で忙しいことが多いので、1日の予定に沿った時間に年越しそばを楽しんでください。
ただし、年をまたいだ後に食べるのはあまり縁起が良くないとされています。
食べ終えるのは日付が変わる前がよさそうです^^
みんなは何時ごろ食べるの?
一般的に年越しそばを食べる時間は大みそかの夜遅くが一番多いようです。
普段は早く寝る子供たちも大みそかはカウントダウンをして、夜遅くに寝るのが楽しみだったりしますよね^^
私も子供の頃、夜更かししてみんなで年越しそばを食べるのが楽しみでした。
次に多いのは大みそかの昼
大みそかのお昼にお蕎麦屋さんの名店に並んで年越しそばを食べる人も少なくありません。
テレビでもよくお蕎麦屋さんに大行列が並んでいるのを見かけますよね。
お蕎麦屋さんの年に1度の稼ぎ時(笑)
ただ、想像以上の大行列なのでお店で食べる際は早めに並ぶとよいですよ^^
まとめ
今回は年越しそばのことを子供に聞かれた時どう答えたらいいのかについてご紹介しました。
いかがだったでしょうか。
子供っていろんなことに興味を持ちますよね^^
年越しそばは毎年食べるものだし、由来やどんな時間に食べるのが良いかなどは知っておきたいところです。
何も考えずに食べるよりは、意味を考えながら食べる方が年越しそばの意味がありそうですよね。
お子さんに聞かれたらこちらを参考にして答えてあげてください^^