マスクが買えない…どうしたらいいの?
コロナウィルス問題で、日本全国どこもマスクが不足しています。
国は、マスクの供給はできるようになるとは言うけど…
いつになったら?
正直待ってらんないですよね。
だからこそ自分でマスクを作る人が増えていますが、裁縫が苦手な人には縫わなくて作れるほうが助かる(笑)
マスクは使い捨て…たくさん作らなくちゃいけないのでより簡単な作り方を紹介します。
ペーパーナプキンと両面テープを使って、縫わずに作れるプリーツマスクを写真付きでわかりやすく説明しています。
ペーパーナプキンと両面テープで縫わずに作れるプリーツマスクの作り方
今回紹介するプリーツマスクの作り方は、花粉症のときにも使えるプリーツの折り方となります。
花粉がマスクにたまりにくい構造の折り方になっているので、コロナ対策だけじゃなく使えるので便利ですよ~^^
・ペーパーナプキン1枚
・中に入れる不織布(エアコンフィルターや換気扇フィルターなどでもOK)
・両面テープ(1cm幅がベスト)
・医療用紙テープ(なくてもOK)
・マスクゴム(マスクゴムも入手困難なので細めの柔らかいゴムで代用)
・ガーゼ(滅菌ガーゼも入手困難なのでガーゼハンカチなどで代用)
・はさみ
・カラータイ(鼻の部分の密着用)
①ペーパーナプキン、不織布、ガーゼをそれぞれの大きさにカットして重ねます。
不織布、ガーゼ…20cm×20cm
このサイズで、市販の普通サイズのマスクができます。
子供用のマスクサイズはこちらで紹介しています。
②ペーパーナプキンの端に両面テープを貼ります。
③両面テープを剥がして、端を折ります。
④その上にもう一度両面テープを貼ります。
⑤両面テープを剥がした上に、カラータイを置いて
⑥巻き込むように貼りあわせます。
⑦反対側はカラータイ無しで、同じように2回貼って端の処理をします。
プリーツの折り方
ここからは、プリーツを作っていきます。
⑧カラータイが入っているほうを上にして、下に折ります。
布だと少しわかりづらいので折り紙で説明します。
このように、少しずつずらして折るようにします。
ポイントは、カラータイの入った部分が鼻の部分になるので、プリーツひだが下に向くようにすることです。
ここを間違えて、逆にしてしまうとプリーツの部分に花粉などがたまってしまうことになるので注意してくださいね^^
⑨ひだが折れたら、洗濯ばさみなどではさんで固定しましょう。
⑨固定したまま、両面テープを貼ります。
⑩両面テープを剥がして貼り合わせ、その上にもう一度両面テープを貼ります。
⑪両面テープを剥がして、ゴムを上に置きます。
⑫ゴムを巻き込むように貼り合わせ、医療用テープで補強しておきます。
⑬反対側も同じようにしたら完成です。
ゴムは、つけてみてきつくない程度に自分に合わせて結べるように、はじめから輪にしていません。
私は少し余裕をもってゴムの長さは40cmを目安にいつも作っています。
まとめ
縫わずに作れるプリーツマスクの作り方を紹介させていただきました。
使い捨てにすることを考えるとわざわざ縫ってつくるのは大変(^^;
でもこのように両面テープで作れば簡単ですよね^^
もちろんこの作り方で、布を使ってちゃんと縫って仕上げれば洗って何度でも使えるマスクを作ることもできます。
基本の作り方さえ覚えてしまえば、どのようにも応用できるのでぜひ参考にしてくださいね^^