折り紙でつくる立体的でふんわりしたかわいいちょうちょの作り方をご紹介します。
キレイな色のおりがみでたくさん作ってお部屋の壁飾りにすると幼稚園くらいの女の子は大喜びしますよ^^
そのほか、高齢者の方のお正月やひな祭り制作にもピッタリ♪
ぜひ壁面飾りに使って、お部屋を明るくいろどってみてくださいね^^
立体ちょうちょ|折り紙の折り方 幼稚園でも大人気
今回紹介するのは、幼稚園やデイサービス、お部屋の壁面飾りに使うととってもかわいくなる立体的なちょうちょの折り方になります。
色とりどりのちょうちょをたくさん作って壁に散らしてあげるだけで、驚くほど部屋の雰囲気が変わりますよ~
少し難しいところもあるのでわかりにくいところは手伝ってあげてくださいね^^
では折り方を順番に画像で紹介していきます。
材料
- 好きな色の折り紙 1枚
- はさみ
①おりがみを半分にカットします。
②表を上にして置き、半分に谷折りにします。
③折りすじをつけたら開きます。
④たてに半分に折ります。
⑤写真の線の位置を折り、折りすじをつけます。
⑥開きます。
⑦写真の線の位置を折り、折りすじをつけていきます。
⑧下から三角に折ります。
⑨反対側も同じように折ります。
⑩裏がえします。
⑪写真の線の位置で上に折りあげます。
⑫写真の線の位置で折りひらきます。
⑬片方の羽になる部分に折りすじをつけないようにしっかり折ります。
⑭反対側も同じように折ります。
⑮内側から写真の位置で山折りします。
⑯外側から中心を山折りにします。
⑰しっかり折ってください。
⑱内側の写真の線の位置に折りすじをつけます。
⑲完成です。
立体ちょうちょを折るときのポイント
キレイに作るためにポイントがふたつあります。
ひとつは、表面と裏面を間違えないようにすることです。
折る時に、表面を中にするように折れば、出来上がりは表面が見えるようにできます。
もうひとつは、折りすじを付けるところはしっかり付けて、付けないところは折り目が付かないようにきれいに残すようにすると、仕上がりがふんわりとなります。
立体的なので、裏表が違う柄や色になっているおりがみでも、とてもきれいにかわいく作れますよ。
できあがったちょうちょは、壁や小物に貼り付けるのもいいですが、糸をつけて吊るすと、ゆらゆら揺れて、すてきなモビールになりますね。
今回は、柄ちがいのちょうちょを、テグスなどの透明な糸でつないだものです。
かんたんにたてに3つ、糸をとめながらつないだだけですが、シンプルでかわいいですよね。
他のモチーフと組み合わせたり、長さを変えたり、自分なりに工夫してさらにかわいく飾ってみてください。
お正月の壁面飾りにも最適|高齢者が集まる施設にもおすすめ
今回紹介したちょうちょの折り方は、完成させるととっても華やかなちょうちょになります。
きれいで大人の雰囲気もあるちょうちょなので、季節問わず壁面に飾れるのもいいところです。
高齢者のレクリエーションで制作するものとしても、完成度が高いので高齢者の方も大満足されると思いますよ^^
高齢者のひな祭り製作にも最高
高齢者の集まる施設では、季節のイベントごとに何かを制作すると聞きます。
そのような制作にもこちらのちょうちょの折り方を取り入れてみてください^^
ちょうちょは春のイメージなので、ちょうどひな祭りの時期にもピッタリです。
おひなさまだけではなく、その周りをいろどるものとして最適ですよ~^^
お花が飾ってある横の壁面にこのちょうちょを散らしてあげると、グッと雰囲気が明るくなりますよ。
まとめ
立体的なちょうちょの折り紙の折り方をご紹介させていただきました。
簡単なちょうちょというわけではありませんが、その分きれいでかわいらしいちょうちょが出来上がります。
幼稚園の壁飾りや高齢者施設の壁面飾り、赤ちゃんのためのモビール作りにも最適なのでぜひ覚えてくださいね。