今回は、三層構造マスクなのにスッキリとした印象のマスクの作り方を紹介します。
シンプルだからこそラインにこだわって型紙を作ってみました。
中心の縫い目部分に、型崩れ防止と丈夫にするための工夫も紹介しています。
型紙さえ作ってしまえば作り方はとても簡単です^^
ゴム通し部分を折り返さず作ることで、着けているときにもかなりスッキリしたラインとなっています。
実際、着けて出かけたときに「すごく綺麗なマスクですね」なんて褒められて嬉しかったです♪
ぜひ挑戦してみて下さいね(*^-^*)
スタイリッシュな三層構造小顔マスクの作り方【動画】
スタイリッシュマスクの型紙 各サイズ
今回のマスクは男性サイズから女性の小さめサイズまで準備しています。
ただ今回のマスクは普通サイズと言っても、少しだけ大きめとなっています。
男性大きめサイズ

男性サイズ

女性大きめサイズ

女性普通サイズ

女性小さめサイズ

ジュニアLサイズ

ジュニアMサイズ

ジュニアSサイズ

キッズサイズ

今回使用した生地
今回使用したのは、表には抗ウィルス加工生地のクレンゼのデニム生地。
間にはシフォンを挟んでいます。
肌に直接触れる内側には、100均の綿100%バンダナを使いました。
クレンゼのような抗ウィルス加工された生地と、シフォンのような違う素材を組み合わせることでマスクとしての機能がグンと上がるということが発表されていたので、そのように取り入れてみました^^
表とシフォンどちらの生地も、近くの手芸屋さんで取り扱いがないために、いつも楽天のショップを利用させてもらっています。
クレンゼデニム生地
| 
 | 
シフォン生地
| 
 | 
まとめ
今回はスッキリしたデザインの三層構造のマスクの作り方を紹介しました。
ゴム通し部分もすっきり仕上がるので、ぜひ挑戦してみて下さい^^
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1d0afee6.019f43cd.1d0afee7.a3ebd8c1/?me_id=1298253&item_id=10000748&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fknit-yamanokko%2Fcabinet%2Fcleanse%2Fimgrc0085115649.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1d83d5aa.3b51fe4d.1d83d5ab.7b4b24bb/?me_id=1271024&item_id=10002220&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkurafutowan%2Fcabinet%2F06096328%2Fimgrc0071395797.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

