【PR】

節分の豆の入れ物を折り紙で!高齢者にも立体の鬼の豆入れ製作が簡単

折り紙

節分の豆の入れ物を折り紙で作ってみましょう^^

今回紹介させていただく鬼の入れ物は、折り方がとても簡単なので高齢者の方の製作や、幼児さんにも折ることができるものになります。

立体の鬼は、豆入れとしてだけじゃなく飾りにも使えますよ~^^

何か季節の折り紙をやりたいな~
今年の節分はどんな製作にしようかな…

というときの参考になると思います^^

スポンサードリンク

節分の豆の入れ物|折り紙の折り方

①好きな色の折り紙を1枚準備します。

②表にしたい色を上側にして三角に折ります。

③一度開きます。

④対角線にもう一度三角に折ります。

⑤写真のように、中心から少しずらしたところで折ります。

↓ ↓ ↓

⑥⑤で折ったところを中わり折りにします。

↓ ↓ ↓

⑦中わりしたところを、写真のように折ります。

中央線より少し間をあけて折ります。ここが鬼の角になります。

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

ここまで来ると、ちょっと鬼のイメージが湧いてきますね^^

⑧上の三角の部分を2枚とも下に折り下げます。

この時、鬼の角の根本まで折りましょう。

⑨後ろ側になる1枚のみを中にしまいます。

スポンサードリンク

⑩小さな三角の部分を上に折り上げます。

↓ ↓ ↓

⑪折りあげたところを、今度は少し下に折ります。

⑫下の部分に折りすじをつけます。

⑬ここで鬼の顔を好きなように書いていきます。
動画では目に丸いシールなどを使われてましたが、家になかったので全部マジックで書いてみました(笑)

顔を書くときは、こちらの枠内に書きましょう^^

⑭上から指を入れて、折りすじをつけたところが底になるように広げたら完成です。

この中に、節分の豆まきの豆を入れて『鬼は外~福は内~』と盛り上がってみて下さいね。

こちらの折り紙の折り方は、『ばぁばの折り紙チャンネル』で紹介されていたものです。

とっても簡単で可愛くて、誰でも折ることができそうな鬼の豆入れだったので紹介させていただきました。

動画はこちらになりますので、図解よりも動画の方が分かりやすい方はこちらをご覧になって下さいね^^

高齢者の節分の製作に最適

高齢者の施設では、季節の行事ごとに何かを製作したり、レクリエーションでゲームをしたりと様々なことを考えて行われているようです。

あまりに難しいものや細かい作業が必要だと、作れる人、作れない人が出てきてしまって全員が楽しむことができなくなってしまいますよね。

たくさんのお年寄りが集まって製作をするのに、今回のような折り紙はピッタリだと思います。

この鬼の豆入れは、簡単に折れるのに完成したらとっても素敵な作品に仕上がりますし、のちに豆まき行事の時にも活用することができます^^それに立体的な鬼の飾りとしても使えます。

ぜひこんな素敵な折り紙を、取り入れてみてほしいなって思います。

節分の製作に、こんな工作も紹介していますので参考にしてください。

スポンサードリンク

まとめ

節分の製作におすすめの豆の入れ物の折り紙を紹介させていただきました。

高齢者施設での製作や、子供さんとの豆まきにも大活躍間違いなしです^^

とっても簡単なので、ぜひ作ってみて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました