なんだかたまってしまうペットボトルキャップを使って「小さな花かご」を作ってみましょう。
工作というよりもハンドメイドという感じです。
とてもちいさな花かごですが、デスクまわりやお部屋のインテリアにちょっと手づくりの温もりを添えることができます^^
簡単なので大人はもちろん、小学校高学年くらいの子でも作れてしまいます。
ここでは、写真を使いながら手順を詳細に紹介していますので見ながら一緒に作ってみましょう(*’▽’)
ペットボトルキャップの花かごの作り方

・ペットボトルキャップ・・・1個
・薄茶フェルト・・・約11cm×2cmを1枚
・約10cm×2cmを1枚
・細く切ったもの約12cmを3本
・葉用のフェルト・・・約9cm×5cmを1枚
・花用のフェルト(各色)・・・適宜
・針と糸、手芸用ボンド、両面テープ

花かごの作り方 手順
①ペットボトルのまわりに両面テープを貼りつけます。

②はく離紙をはがし、長いほうのフェルトを貼り付けます。
(余った分はカットしてください)

③内側に貼るフェルトの下のはしに合わせて両面テープを貼ります。

④はく離紙をはがし、フェルトをペットボトルキャップの内側に貼り付けます。

⑤上部のふちをブランケットステッチでかがります。

⑥細く切った3本のフェルトの端をまとめます。

⑦3本を三つ編みにします。

⑧反対側の端をとめておきます。

⑨⑥でできたのかごの内側に手芸用ボンドで付けます。

⑩葉の部分を作ります。フェルトの下の端に合わせて両面テープを貼りつけます。

⑪はく離紙をはがして、フェルトを半分に折り、貼り付けます。

⑫テープのない部分に写真のように切り込みを入れます。

⑬くるくると巻いて巻き終わりを両面テープでとめます。

⑭葉ができました。

⑮下に手芸用ボンドを付けます。

⑯かごの中にいれます。

⑰花を作ります。フェルトを適当な大きさにカットし、写真のように上半分に切り込みを入れます。

⑱くるくる巻いて、下の部分に手芸用ボンドを付けて、かごに入れた葉の中に埋めるように貼り付けます。

⑲出来上がりです。

ペットボトルキャップ工作 その他の使い道
ペットボトルキャップはほかにもいろいろ使い道があります^^
こちらで紹介しているケーキの入れ物や
可愛い帽子にしてアクセサリーにしてみたり^^
カレンダーを作ることもできます^^
いつでも簡単に手に入るペットボトルキャップを使って、楽しみましょ(*’▽’)
まとめ
ペットボトルキャップの花かごの作り方を紹介してきましたが、いかがでしたか?
紹介した方法のほかにも葉の量を少なくして花を多くしたり、ビーズで飾ったりして好みでアレンジしてみてください。
ブランケットステッチの部分以外は、ほとんどボンドで仕上げるので、ちいさなお子様でもいっしょに楽しむことができます。
自分の好きな色で作って飾り付けさせてあげるとと楽しめますね。




